inbody
「InBody」体成分分析とは
InBodyは、生体電気インピーダンス法(BIA)を基本原理としている測定機器になります。
インピーダンスとは、人体に電流を流した際に発生する抵抗値であり、人体を構成する水分の量によって変わります。生体電機インピーダンス法(BIA)は、この原理に基づき、人体に微弱な交流電流を流して得たインピーダンスから体水分、つまり体内の水分を測定する方法です。
人の体は大きく分けて体水分・タンパク質・ミネラル・体脂肪を定量的に分析し、栄養状態に問題がないか、体がむくんでいないか、身体はバランスよく発達しているかなど、人体成分の過不足を評価する測定機器です。
そして、この測定結果に基づいて、改善すべき体成分の目標を明確に決め、フィットネストレーニングや食事管理などを行います。
POINTポイント
体水分
体水分は人体を構成する成分の中で一番多い成分です。体水分は摂取した栄養素を体の細胞に届け、老廃物を体外に排出する役割をしています。InBodyでは体水分を細胞内水分と血液や間質液などの細胞外水分に分けて測定しています。タンパク質
タンパク質は体水分と共に筋肉の主な構成成分です。タンパク質が不足すると細胞の栄養状態が悪くなります。定期的な運動やバランスの取れた食事を継続して筋肉量が増加すると、体水分とタンパク質が増加していきます。ミネラル
ミネラルは体重における理想的な割合が他の成分に比べると、とても少ないです。ミネラルは骨を構成する骨ミネラルと、血中に溶け込んでいる骨外ミネラルに分けられます。骨ミネラルは不足すると骨粗鬆症や骨折の危険性が高まります。体脂肪
体脂肪は多すぎると肥満やメタボリック症候群の原因となります。しかし、少なければ少ないほど良いわけでもなく、ホルモンバランスの乱れや免疫力低下の原因となります。InBodyでは、測定された方それぞれの理想的な体脂肪量を提示します。
健康評価に体成分を用いる意義
BMI(Body Mass Index)は臨床現場で広く活用されているにも関わらず、
体重変化を評価するには不十分な指標で、多くの限界があります。
しかしこのInBodyでは健康状態をより詳細に把握することができます。
体脂肪率に注目
InBodyが採用するDSM-BIA法では、
筋肉量や体脂肪量等の体重を構成する成分をそれぞれ分けて算出することができます。
健康状態をより詳細に把握するためには、BMIだけでなく体重に対する体脂肪量の割合、
つまり体脂肪率を確認する必要があります。体脂肪率は高すぎても低すぎても良くありません。
体脂肪率が高い状態は肥満や生活習慣病の原因に、体脂肪率が低い状態は免疫不全やホルモンバランスの乱れの原因となるためです。
InBodyで提供される体脂肪率の理想値は、男性15%(標準範囲: 10-20%)、女性23%(標準範囲: 18-28%)です。
この標準範囲から大きく外れないよう、適切な筋肉量と体脂肪量のバランスを維持しましょう。
これらを踏まえた科学的データに基づいて皆様に最適なアドバイスを提案しております。
PRICE料金
-
インボディ(体成分分析)
¥1,000(税込み)
Inbodyのみの測定は出来ません。他の施術と合わせることで最大の効果を発揮します。